お金がすべてではない!でもお金は必要だ!!

(旧)金の亡者による全世界投資実践録

MENU

野菜をはじめに食べよう???

どうも~亡者です(*'ω'*)

仕事柄私は透析患者さんと接することがあるわけですが、透析になる人って糖尿病になっている人が結構多いんですよね~(/・ω・)/

そういった患者さんは血糖をコントロールしなければならないわけで、お薬とかを飲むんですが・・・

「栄養指導の時に血糖を急激に上げないために野菜から食べ始めるように言われたけど、なんで?」と聞かれたわけですよ、はい( ゚Д゚)

ということで、今回は血糖に関して書いてみたいと思いまーす。

 

 

 

f:id:moneymoney123:20181223183902j:plain

 

そもそも血糖ってなんだ??

血糖とは血の中にある糖分のことです(=゚ω゚)ノ そのままですね(笑)

人間の血液には色々なものが混ざっていますが、血糖の素であるグルコースという物質もこれに含まれます。

このグルコースは人体(※特に脳)にとって重要なエネルギー源であり、私たちが生活していくのに必要不可欠なものになっています。

※脳に関してはブドウ糖しかエネルギーにできません。お腹が空くと集中力がなくなるのはこのためです。もし極度に低血糖になると卒倒してしまいます(;・∀・)

 

 

 

 

 血糖ってどうやって上がるのか

糖尿病は高血糖が続くことにより起こります。ではどうやって血糖が上昇するかですが、おもに以下の2つです。

①食物(炭水化物)が分解され、小腸で吸収されることにより糖分が血中に放出される

②ホルモンなどの働きによりもともと体に蓄えた糖分を血中に放出する。

生体にはホルモンと呼ばれる焼肉のメニュー「指令書」のようなものがたくさん存在しています(=゚ω゚)ノ 生体はこのホルモンを使って、全身の活動を円滑に進めているわけですね!!

 

 

 

 

もともと人間の血糖は上がりやすい??

人間の中にはホルモンという様々な効果を発揮する「指令書」が存在すると書きました。血糖に関しても様々な種類があるのですが、大きく分けて「血糖↑」と「血糖↓」に作用するものがあります。

血糖↑のホルモン:グルカゴン、カテコールアミン、コルチゾール、成長ホルモンetc

血糖↓のホルモン:インスリンのみ

はい、血糖を下げるホルモンはインスリンしかないんです( ;∀;)

先ほど脳はブドウ糖のみしかエネルギー源にできないと書きましたが、これがすべての理由です。人体にとっては、低血糖で動けなくなってしまうより高血糖を維持していたほうが良いのです!!

そのため人間は高血糖になりやすいのですな(*'ω'*)

 

 

 

 

【本題】野菜を食事のはじめに食べると血糖が上がりにくい理由

血糖の上がり方のところで書きましたが、食物が消化されて小腸で吸収された後に血中へ放出されます。要は、小腸で吸収されなければ血糖は上がらないわけです('ω')ノ

野菜に含まれる食物繊維や市販で売っている難溶性のイコデキストリンなんかはもともと生体にほぼ吸収されないものなので、これをあらかじめ小腸に敷き詰めて(摂取して)おけば糖分の吸収が緩やかになるというわけですの(=゚ω゚)ノ

食物繊維がお通じに良いとされているのも、生体に不要なものなので人体が排泄しようとするからなのですよ~。

 

 

 

いかがでしたでしょうか?

美味しいものをお腹いっぱい食べることは幸せですが、健康にも気を使いたいですよね(*'ω'*)

まずは、野菜から食べることを始めてみてはいかがでしょう?

あ、野菜食べたら20分くらいは間隔開けたほうがいいですよ~(゚Д゚)ノ

 

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村